ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年02月06日

燃料パイプを作ってみた♪

全国のうなぎの寝床ファンの皆様、おはようございますm(_)m

懲りもせず、ウィリスジープ再生化計画♪ の時間ですテヘッ


2月2日の日曜日にキャブを取りつけて試運転をしましたが、電気式の燃料ポンプではダメで

機械式に交換する事に、しかしそこで問題?が発生しました!



電気式ポンプの取り付け位置と、機械式ポンプの取り付け位置が違います。

で、問題というのは繋げている燃料パイプの配管の長さが違って来るんです。


つまり、今付いている配管では機械式のポンプにつなげるには短すぎると言う事です。

耐油ホースはホームセンターにも売っています、見た事あると思いますが赤みがかった

透明なホースですが、耐久性に問題があるそうです。



古い自動車には黒くてごついゴムホースか、鉄製のパイプが配管されています。

ゴムホースは専門店に売ってるそうですが個人売りをしてくれないと聞きました。

どちらも素人には入手が難しそうです ガーン



で、ロミは考えました、今付いているホースを利用して何とかならないか?無ければ作ろう!

それで導き出された答えがこれです!

燃料パイプを作ってみた♪

ホームセンターで売っているステンパイプで作ってみました♪

バーナーはアウトドア用のSOTOのバーナーを使用します。


燃料パイプを作ってみた♪

バーナーで熱して曲げます。

しかし、一度で90度曲げると曲げたところが平たくなって断面積が小さくなります。

少し場所を換えながら徐々に曲げて行くと素人でも失敗しません チョキ


燃料パイプを作ってみた♪

たまに現場合わせで角度を調整していきます。







燃料パイプを作ってみた♪

曲げたらどの位置に配管するか検討します。

固定しなければいけないので、プラグコードの下を通してアクセルワイヤーの配管やヘッド回りの

付属品にロックタイで固定しようと思っています。


燃料パイプを作ってみた♪

一応、イメージ的にはこんな感じです。



燃料パイプを作ってみた♪

これなら、ゴムホースを使用する箇所は2か所!それも短くて済みます。

使っていたホースを再利用しても十分に余り有りますね テヘッ


機械式ポンプの取り付けが非常に困難で、時間がかると思われます 汗

他の部分は少しづつ先回りして日曜日に試運転! と行きたいものですね~テヘッ



今日は、燃料パイプを作ってみた♪ でした。










ここで話が変わります。


燃料パイプを作ってみた♪

夏の終わりに収穫祭用のキャベツと白菜の苗を育てた事がありました。

事務所の外トイレに行く通路の脇に苗床を作っていたんですが、そこにこんな物が ビックリ


壁際に生えてる青い草?は何だろう???


燃料パイプを作ってみた♪

なんと、ど根性白菜です!ビックリ

それも栄養も与えてないのに芯の部分が巻いております!

さすがトイレの近く?いえいえ、ここは水洗なので肥やしには(笑


一応気が付いてはいたんですが、何処まで大きくなるかと思って放っておいてました。

生命力って凄い!

ただ生えてるんでは無く、白菜を主張してるところが感動ですね~ハート


寒暖の差が激しい毎日です、寒いですが今日もお仕事頑張りましょうね~パーパー





同じカテゴリー(ジープ)の記事画像
秋吉台
新しいシートで走ってみた♪
ジープのシートを取り付けてみよう♪
ジープ快適化シート♪完成!
ジープ快適化計画♪ シート編Ⅱ
ジープ快適化♪ は成るのか?シート編
同じカテゴリー(ジープ)の記事
 秋吉台 (2018-08-19 08:39)
 新しいシートで走ってみた♪ (2018-04-29 21:50)
 ジープのシートを取り付けてみよう♪ (2018-04-28 09:19)
 ジープ快適化シート♪完成! (2018-04-26 07:48)
 ジープ快適化計画♪ シート編Ⅱ (2018-04-25 09:16)
 ジープ快適化♪ は成るのか?シート編 (2018-04-23 11:33)

この記事へのコメント
すげぇ
ステンパイプ手曲げですか!
何でも出来ますね~
そして、白菜もすげぇっす!
Posted by K川 at 2014年02月06日 09:21
◎ K川さん
そうで~す!

ステン手曲げ、マフラーも作ってみたい(笑
恰好だけは良い物が出来ましたが、実際に使って見ないと分かりません^^;

白菜も立派?ですよ♪
Posted by ロミロミ at 2014年02月06日 12:06
本当すごいですね(^-^)
職人技ですよ!

最近、ジープ再生化計画性が毎日の楽しみになってますp(^^)q

ど根性白菜、もったいなくて食べられなくなりそうですね!
Posted by inu@inu@ at 2014年02月06日 12:17
◎ inu@さん
思い付きが良かったでしょ^^
ただし、まだ使用してないので本当の所は分かりませんが。。。

今日は作業しませんでした、明日は朝の1時間程遊んでみます♪
ポンプを取りつける道具を見つけて来ました。
上手く行くと良いのですが・・・心配!です。

ど根性白菜、食べてみましょうか(笑
Posted by ロミロミ at 2014年02月06日 18:37
ど根性白菜(#^.^#)

自然の強さを感じます<(`^´)>

ステンレス手曲げ(゜o゜)

ロミさんの逞しさを感じます((笑))
Posted by ナイパパナイパパ at 2014年02月06日 23:25
◎ ナイパパさん
舗装と壁のわずかな隙間に根を下ろしてます^^;

ど根性、本当に自然の強さですね~!

ステンパイプは苦肉の策です。

他に良い代用品が無かったんですよ(笑
Posted by ロミロミ at 2014年02月07日 07:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
燃料パイプを作ってみた♪
    コメント(6)