ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年10月24日

間引き菜の煮びたしを作ってみた♪

馬肥ゆる秋♪

秋冬の野菜達が、美味しい季節になりましたね~ドキッ

我が家の菜園でも収穫を待つ野菜達が育っております。

その中で、大根やカブといった根菜は大きく育てるために間引きます。


もちろん捨てるのは勿体ないので食べますが、皆さんはどんな料理にしますか?

私は煮びたしにしてご飯のお供や摘みとして頂いております テヘッ

間引き菜の煮びたしを作ってみた♪

昨日も、菜園から採ってきた大根の間引き菜を煮びたしにしてみました。



という事で、今日のお話は男の料理教室♪

皆さん知っているとは思いますが、一応作り方をアップします。

間引き菜の煮びたしを作ってみた♪

間引き菜をよく洗って切ります。

葉っぱだけでなく大根部分も使いましょうテヘッ


間引き菜の煮びたしを作ってみた♪

予め出汁を取りますが、私は昆布と煮干しを使います。



間引き菜の煮びたしを作ってみた♪

それでは料理開始です。

切った葉っぱは、嵩が張るので大きめの鍋を使います。

まずは油を入れます。

最近私はオリーブオイルを使ってますが、揚げ物に使った油も良いですね^^


間引き菜の煮びたしを作ってみた♪

油の中に煮干しを入れて色づくほど炒めます。

そしてそこに鷹の爪(唐辛子)を入れます。

早く入れすぎると、唐辛子が焦げ過ぎてしまいますので注意すること。


間引き菜の煮びたしを作ってみた♪

そこに切った大根を入れます。

しゃもじ等を使って裏返しながら炒めていきます。

炒めて行くと量も半分くらいになります。


間引き菜の煮びたしを作ってみた♪

ここで出汁を入れます。


間引き菜の煮びたしを作ってみた♪

味付けはまず砂糖を入れます。

量は適当です、味付けなんて神経質にならなくていいんです。

唐辛子が効いて、ピリ辛に仕上がるので気にしない気にしない テヘッ


間引き菜の煮びたしを作ってみた♪

次に醤油を入れます。

我が家はキッコーマンの丸大豆しょうゆです♪

これも適当ですが、あまり入れすぎないよう注意です。

薄味は調整できますが、濃い過ぎると取り返しがつきません ガーン


間引き菜の煮びたしを作ってみた♪

落し蓋をして煮〆ていきます。

煮る時間は大根が軟らかくなって、ほんのり色づくくらいで大丈夫。

あまり煮過ぎると、ずぶずぶになってしまいますガーン

火を止めてから味が染みるので煮過ぎない事が秘訣かな?


間引き菜の煮びたしを作ってみた♪

どうです?

美味しそうでしょう♪

私は冷蔵庫で冷まして、温かいご飯の上に乗せて食べるのが好きです テヘッ


ピリ辛の煮びたし、今日の晩御飯に作ってみてはいかがですか?

材料の間引き菜はスーパーにも売ってました。

味は保証しますよ~ チョキ


今日は、間引き菜の煮びたしを作ってみたでした♪

では、今日も一日頑張りましょうね~パーパーパー




同じカテゴリー(男の料理♪)の記事画像
収穫祭用のカブを漬けてみた♪
今年もリンゴのジャムを作ってみた♪
山蕗で伽羅(きゃら)蕗を作ってみよう♪
葉わさびの醤油漬けを作ってみよう♪
甘夏のマーマレードを作ってみた♪
たけのこご飯を炊いてみた♪
同じカテゴリー(男の料理♪)の記事
 収穫祭用のカブを漬けてみた♪ (2016-11-30 22:34)
 今年もリンゴのジャムを作ってみた♪ (2016-11-25 12:16)
 山蕗で伽羅(きゃら)蕗を作ってみよう♪ (2016-05-12 19:07)
 葉わさびの醤油漬けを作ってみよう♪ (2016-05-11 09:47)
 甘夏のマーマレードを作ってみた♪ (2016-04-17 10:49)
 たけのこご飯を炊いてみた♪ (2016-04-09 12:21)

この記事へのコメント
いつも手際よくおいしそうな料理つくられますね~♪
つまみにすると飲みすぎそう(笑)
Posted by にゃりにゃり at 2014年10月24日 11:17
あぁぁ~美味しそう・゚・(つД`)・゚・

間引き菜って成長した野菜にはない旨みがありますよね~

あんまりスーパーには出てないし、下手すると大人サイズより割高です

作る人の特権みたいに感じます~

こういう常備菜をちゃっちゃと作っちゃうロミさん、そこらの主婦より主婦らしいです♪
Posted by しなまま at 2014年10月24日 11:24
こんばんは(^^♪
『どま』で一人飲みしてた女の子(笑)ですが、覚えてますか?
私は今月からカナダで生活しています!!!!いつかは日本に帰る予定ですがヽ(*´∀`)ノ
今とても日本の料理が恋しいので、本当に美味しそうでヨダレ出ましたԅ(¯﹃¯ԅ)
帰ったら作ってみたいと思います♥(´˘`๑)
Posted by はやし at 2014年10月24日 13:33
◎ にゃりさん
今日はカブの間引き菜で作ってみました。

油菜科独特の匂いがきつかったです^^;

やはり間引き菜は大根に限りますね~
Posted by ロミ at 2014年10月24日 17:41
◎ しなままさん
しなまま~~~美味しかったよ~

大根の間引き菜最高です!!!

私が作ると、きんぴらも茄子の煮びたしも、間引き菜の煮びたしも同じ味です^^;

収穫祭でも作りましょうね♪
Posted by ロミ at 2014年10月24日 17:43
◎ はやしちゃん♪
覚えてますよ~~^^

なんと、今カナダにお住まいですか?テロリスト、大丈夫でしょうか^^;

外国に住むと日本の味が懐かしいそうですね。

ぜひ日本に帰ったらまた一緒に飲みましょう。

お待ちしてますよ^^)V
Posted by ロミ at 2014年10月24日 17:50
これは間違いない旨さでしょうねぇ!
Posted by Ryoma at 2014年10月24日 17:53
◎ Ryomaさん
そう、間違いない旨さです^^)V

間引き菜の煮びたしは本当に美味しいんです♪

調理時間も短くて簡単だし、ご飯のお供には最高ですよ~
Posted by ロミ at 2014年10月24日 18:25
こんにちは〜。

間引いた野菜も美味しいですものね!
温かいご飯に冷たいお浸し。

最高ですね!(≧∇≦)
Posted by acguy420 at 2014年10月24日 19:33
◎ acguy420さん
採りたての野菜は美味しいですよね~^^

それを調理して食べるのもまた別格です!!

ぜひ山口の収穫祭に来てください。

福島からは遠いけど、おもてなしは万全ですよ~(笑
Posted by ロミ at 2014年10月24日 23:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
間引き菜の煮びたしを作ってみた♪
    コメント(10)