2014年11月14日
ジープJ3MB仕様再生化計画♪(マフラー編)
全国500名の「うなぎの寝床」愛読者の皆様おはようございますm(_)m
現在、私の愛車である「三菱ジープJ3MB仕様」ですが、ご承知?の通りマフラーが壊れました
ウイリスジープMB用のマフラーが売っているのは、コメントを頂き確認しました。
しかし、そのコメントを頂く前に、カワサキZX12R用のマフラーを買ってしまったのでした。
買ったものは利用しないと勿体ない!

そこで、届いたバイク用のマフラーを、ジープのサイド出しマフラーとして改造していきます。
まずは切断して内部の構造を見てみます。

エキゾーストパイプの真ん中に間仕切りがあります。
この構造から、4in2in1だったかな?つまり、4本の排気管を2本にまとめ、
最後に1本で排気する構造だと思います。

この間仕切りを切断してジ、ープの排気管に差し込むパイプを取り付けなければいけません。
さて、手直にピッタリのパイプが存在するのか?
と言う事で手直にあったピッタリのパイプは?
オイルが入っていたブリキの缶でした
これをそのまま使用すると強度が足りません。
でも、内径や取り付け方法などのデータが収集できました。
で、このデータを元に、使えるパイプを探しました。
現在、私の愛車である「三菱ジープJ3MB仕様」ですが、ご承知?の通りマフラーが壊れました

ウイリスジープMB用のマフラーが売っているのは、コメントを頂き確認しました。
しかし、そのコメントを頂く前に、カワサキZX12R用のマフラーを買ってしまったのでした。
買ったものは利用しないと勿体ない!

そこで、届いたバイク用のマフラーを、ジープのサイド出しマフラーとして改造していきます。
まずは切断して内部の構造を見てみます。

エキゾーストパイプの真ん中に間仕切りがあります。
この構造から、4in2in1だったかな?つまり、4本の排気管を2本にまとめ、
最後に1本で排気する構造だと思います。

この間仕切りを切断してジ、ープの排気管に差し込むパイプを取り付けなければいけません。
さて、手直にピッタリのパイプが存在するのか?
と言う事で手直にあったピッタリのパイプは?
オイルが入っていたブリキの缶でした

これをそのまま使用すると強度が足りません。
でも、内径や取り付け方法などのデータが収集できました。
で、このデータを元に、使えるパイプを探しました。
内径・強度ともにパーフェクトなパイプは?・・・なんと、そこらのホムセンで売っている48㎜の鋼管!
これなら私の会社にも転がっております

早速適当な長さに切断し、エキパイの間仕切りも切り込みを入れて差し込みます。
そして余った空間に耐熱パテを充填しましょう

自然乾燥する時間はありません・・・って言うか、せっかちなロミです
ユニのUS-Dを取出し、少し温度をかけて乾かします。
あまり温度を高くすると膨れて失敗するので(出来上がりが格好悪い)要注意!

乾いたら(本当は乾ききって無いが
)仮組します。

この曲りが欲しかったんです!
バイク用のマフラーにしたのは、ジープのエキパイをそのまま生かしサイドに振る、この角度
を手に入れたかったんです♪

さて、さっそく取り付け!
と思いましたが、パテが厚いので内部は乾ききっていません。。。
じっくり乾燥して、芋掘りの後でも取り付けましょうかね~
今日もお仕事、頑張りましょう

※ 地球の未来を考える会の会合について。
さて、いよいよ芋掘りも明後日になりました。
会員?の皆様と「世界と日本の未来」について会議を開きたいと思います。
場所は「吉村ホルモン」15日土曜日、時間は19時からです。
役員のkoutarouさん、seppyさんはもちろんの事、会議参加の方は開会宣言がありますので
19時厳守です!
ただし、貸切ではありませんので人数に限りがありますのでご了承ください。
次の日の準備等もありますので吉村解散とします。
以上、事務局からでしたm(_)m
これなら私の会社にも転がっております


早速適当な長さに切断し、エキパイの間仕切りも切り込みを入れて差し込みます。
そして余った空間に耐熱パテを充填しましょう


自然乾燥する時間はありません・・・って言うか、せっかちなロミです

ユニのUS-Dを取出し、少し温度をかけて乾かします。
あまり温度を高くすると膨れて失敗するので(出来上がりが格好悪い)要注意!

乾いたら(本当は乾ききって無いが


この曲りが欲しかったんです!
バイク用のマフラーにしたのは、ジープのエキパイをそのまま生かしサイドに振る、この角度
を手に入れたかったんです♪

さて、さっそく取り付け!
と思いましたが、パテが厚いので内部は乾ききっていません。。。
じっくり乾燥して、芋掘りの後でも取り付けましょうかね~
今日もお仕事、頑張りましょう


※ 地球の未来を考える会の会合について。
さて、いよいよ芋掘りも明後日になりました。
会員?の皆様と「世界と日本の未来」について会議を開きたいと思います。
場所は「吉村ホルモン」15日土曜日、時間は19時からです。
役員のkoutarouさん、seppyさんはもちろんの事、会議参加の方は開会宣言がありますので
19時厳守です!
ただし、貸切ではありませんので人数に限りがありますのでご了承ください。
次の日の準備等もありますので吉村解散とします。
以上、事務局からでしたm(_)m
Posted by ロミ at 09:21│Comments(8)
│ジープ
この記事へのコメント
マフラーカッコいい仕上がりになりましたね!(≧▽≦)
吉村会議参加したいところですが家庭の平和を護るため泣く泣く欠席します(T_T)
吉村会議参加したいところですが家庭の平和を護るため泣く泣く欠席します(T_T)
Posted by にゃり
at 2014年11月14日 16:15

会合よろしくおねがいします♪
マフラーのカーブ、セクシーです(///∇///)
マフラーのカーブ、セクシーです(///∇///)
Posted by しなまま
at 2014年11月14日 21:35

了解しました(`◇´)ゞ
Posted by sueppy at 2014年11月15日 00:06
考えましたね~♪ジムニーとかに、バイクのマフラーを付けているのを、たまに見ます。タニグチとかの、マフラー、足回りは、高く無いけど??バイクのスリップオンタイプの中古は安いからですかね??ミニトレ懐かしいですね( ̄▽ ̄)ゞGT50の前に、FT65がありましたね、Fフェンダー、シートに、黄色いラインが、入ってました。
Posted by 猫じゃらし at 2014年11月15日 00:07
◎ にゃりさん
日本と世界平和のための会合ですから、お家の平穏のために欠席もありかも(笑
取り付けの構想が難航してます。
きっと仕上げてお披露目しますよ^^
日本と世界平和のための会合ですから、お家の平穏のために欠席もありかも(笑
取り付けの構想が難航してます。
きっと仕上げてお披露目しますよ^^
Posted by ロミ
at 2014年11月15日 05:39

◎ しなままさん
殿のマフラー?とどっちの曲がりが良いのかな?
あっ・・・殿か~(爆
今日は明日の倍ほど楽しみましょうね♪
殿のマフラー?とどっちの曲がりが良いのかな?
あっ・・・殿か~(爆
今日は明日の倍ほど楽しみましょうね♪
Posted by ロミ
at 2014年11月15日 05:40

◎ seppyさん
19時にお待ちしてますよ~
議題は世界平和についてですので、宜しくお願いしますm(_)m
ショッカー代表はkoutaruさんで(爆
19時にお待ちしてますよ~
議題は世界平和についてですので、宜しくお願いしますm(_)m
ショッカー代表はkoutaruさんで(爆
Posted by ロミ
at 2014年11月15日 05:44

◎ 猫じゃらしさん
取り付け方法を模索してます。
地上高は高くありませんが、ノーマルと比較してもそれ程厚さは変わりません。
ただ、ノーマルはエンドパイプを吊り下げるんですが、バイク用は本体を吊る様になると思います。
さてさて・・・顛末はいかに?無事に取り付けられるのか心配です^^;
取り付け方法を模索してます。
地上高は高くありませんが、ノーマルと比較してもそれ程厚さは変わりません。
ただ、ノーマルはエンドパイプを吊り下げるんですが、バイク用は本体を吊る様になると思います。
さてさて・・・顛末はいかに?無事に取り付けられるのか心配です^^;
Posted by ロミ at 2014年11月15日 08:00