ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月27日

マフラーを付けて走ってみた♪

KATAZOE祭も終わりました、今日になってやっと気持ちが通常モードに切り替え完了です チョキ


今年も残り1ヶ月、やりたい事がい~~~っぱい残ってます。

その一つが、ジープに装着したマフラーの出来の状態とエンジンの調整です。

で、走ってみました テヘッ


マフラーを付けて走ってみた♪

低速からの回転の上りがもたつきますが、高速では安定しております。

信号待ちのアイドリングでもエンストする事無く、あの不調はどこに行ったの?状態です ガーン


では、取り付けただけのマフラーを走れるようにしていきます。

マフラーを付けて走ってみた♪

まず、この状態からマフラーの外れ止めを付けていきます。


マフラーを付けて走ってみた♪

外れ止めは市販の金具を使用しました。

それにバネを取り付けます。



マフラーを付けて走ってみた♪



マフラーを付けて走ってみた♪

マフラー側とエキパイ側に引っ張りのバネを取り付けました。

バネが強くないので役に立つかは分かりませんが汗


マフラーを付けて走ってみた♪

そしてカバーを取り付けます。

様になってるかな? ドキッ


マフラーを付けて走ってみた♪

私的にはすごく良い感じなんですが、どうでしょう?


マフラーを付けて走ってみた♪

う~~ん、このアングルが何とも言えません テヘッ

オリジナルを大切にするミリタリーファンには怒られそうですが 怒パンチ汗


マフラーを付けて走ってみた♪

で、やはりと言うかこんな事になっています ビックリ

結構厚いパテ塗だったので熱収縮か???

見た感じでは、振動でのクラックでは無いと思うが ガーン

う~ん・・・先が思いやられるな~。。。


マフラーを付けて走ってみた♪

今日は、カワサキZX12-Rのマフラーを装着して走ってみた♪ でしたテヘッ




あっと、音質ですが低音の良い音しますよ~チョキ





同じカテゴリー(ジープ)の記事画像
秋吉台
新しいシートで走ってみた♪
ジープのシートを取り付けてみよう♪
ジープ快適化シート♪完成!
ジープ快適化計画♪ シート編Ⅱ
ジープ快適化♪ は成るのか?シート編
同じカテゴリー(ジープ)の記事
 秋吉台 (2018-08-19 08:39)
 新しいシートで走ってみた♪ (2018-04-29 21:50)
 ジープのシートを取り付けてみよう♪ (2018-04-28 09:19)
 ジープ快適化シート♪完成! (2018-04-26 07:48)
 ジープ快適化計画♪ シート編Ⅱ (2018-04-25 09:16)
 ジープ快適化♪ は成るのか?シート編 (2018-04-23 11:33)

この記事へのコメント
低音の良い音、聞きたいですね~。

次の展開楽しみです。
Posted by t2-maxt2-max at 2014年11月27日 21:18
◎ t2-maxさん
音を聞かせたくて、動画をどうやってブログに載せるのか勉強中です^^;

なんせ1961年生まれのロミです・・・全く分かりません(><)

ひび割れが気になるところですが、なる様になるでしょう(笑
Posted by ロミロミ at 2014年11月28日 08:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マフラーを付けて走ってみた♪
    コメント(2)