2014年11月29日
マフラーを付けて走ってみたⅡ♪
皆さ~ん、キャンプ行ってますか~
今日も仕事のロミです。
しか~し、仕事ばかりしていたら、人間ダメになってしまうでしょ?
と言う事で、カワサキZX12-Rのマフラーを装着した、ジープJ3 MB仕様を
転がしてきました

今日は、マフラー装着の時に、猫じゃらしさんからご指摘のあった耐震の処置後の検証です。

車体の取り付け金具から直接金属のバンドでマフラーを吊り下げていました。
金属同士が絡み合って?卑猥です
振動が直接バンドに掛るので、亀裂が入らないかとのご指摘でしたm(_)m

そこで教えて頂いた単車のマフラー用のゴムです。
こんな物が有ることすら知りませんでした。
知らぬは一生の恥と言います、一つお利口さんになりました

今日も仕事のロミです。
しか~し、仕事ばかりしていたら、人間ダメになってしまうでしょ?
と言う事で、カワサキZX12-Rのマフラーを装着した、ジープJ3 MB仕様を
転がしてきました


今日は、マフラー装着の時に、猫じゃらしさんからご指摘のあった耐震の処置後の検証です。

車体の取り付け金具から直接金属のバンドでマフラーを吊り下げていました。
金属同士が絡み合って?卑猥です

振動が直接バンドに掛るので、亀裂が入らないかとのご指摘でしたm(_)m

そこで教えて頂いた単車のマフラー用のゴムです。
こんな物が有ることすら知りませんでした。
知らぬは一生の恥と言います、一つお利口さんになりました


取り出してみたらちょっと短そうですが、大丈夫か?


不安ですがさっそく取り付けてみましょう。
マフラーをジャッキで持ち上げて、金具を外します。

何と言う事でしょう


流石バイク用!
長さがピッタリです♪

それにこのフィット感

下着で言えば、ブリーフ感覚でしょうか?


で、走ってみました。
もちろん実際には何も変わったところはないですが、本人は至って感激しております。
私的には、ずいぶん変わったと思っております


今回も、信号待ちなどでエンストしませんでした。
マフラーが爆裂した事象についてですが、古いマフラーだったので糞詰まり現象が
起きていたのでは無いでしょうか?
マフラーに錆が詰まって抜けが悪くなっていたのだと思います。
真相は定かではありませんが、バイクのマフラーに変えてから、走行中の失火が見られません。
爆裂事件?の時には、加速中や高速回転(ジープのです)時に失火して爆裂しました。
燃料系も疑って色々やっては見ましたが、爆裂前は凄く良い感じだったので?状態でした

この事から、今回の爆裂事件は一応の解決を見たという結論に達しましたm(_)m
一部の熱狂的?なジープ記事のファンには申し訳ありませんが、この次は無い!と断言します

ぜひ、そうあってほしいものです・・・いや、もう壊れません

明日は日曜日です。
俺のかまど改造計画・・・改悪か? 改めてスタートです♪


Posted by ロミ at 19:00│Comments(6)
│ジープ
この記事へのコメント
ジープ復活おめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
低回転がいまいちなのは、マフラーの抜けが良すぎるんですかね~?
これでジープで走り回れますね(^^)
低回転がいまいちなのは、マフラーの抜けが良すぎるんですかね~?
これでジープで走り回れますね(^^)
Posted by しなぱぱ at 2014年11月29日 20:09
◎ しなぱぱさん
有難うございます♪
音が今までと違って低音で良いんです、走っていてウットリです^^
発進時のもたつきですが、エアーフィルターの容器の容量を疑っています。
容器が凄く小さくてフィルターと隙間が殆どありません。
それと吸入用の穴が小さい!
キャブは50φ程あるのに、吸い込みの穴は30φ位です。
ちょっとキャブの性能に対してエアー吸入量が少なすぎな気がします。
今日は天気悪いようなので迷ってますが、この問題を解決したいと思います。
有難うございます♪
音が今までと違って低音で良いんです、走っていてウットリです^^
発進時のもたつきですが、エアーフィルターの容器の容量を疑っています。
容器が凄く小さくてフィルターと隙間が殆どありません。
それと吸入用の穴が小さい!
キャブは50φ程あるのに、吸い込みの穴は30φ位です。
ちょっとキャブの性能に対してエアー吸入量が少なすぎな気がします。
今日は天気悪いようなので迷ってますが、この問題を解決したいと思います。
Posted by ロミ
at 2014年11月30日 07:53

海辺のJeep!
映えますね~。
まだまだ期待しておりますよ。
新しい展開。
もちろん、活躍をです。( ̄ー ̄)ニヤリッ
映えますね~。
まだまだ期待しておりますよ。
新しい展開。
もちろん、活躍をです。( ̄ー ̄)ニヤリッ
Posted by t2-max
at 2014年11月30日 09:25

◎ t2-maxさん
走る欲望に駆られて海辺を走ってみました^^
良いですね~、時期的に紅葉にしようかと迷いましたが、海にしました・・・近かったので(笑
早くも次の問題が発生しました、終わりは無い様です。。。
走る欲望に駆られて海辺を走ってみました^^
良いですね~、時期的に紅葉にしようかと迷いましたが、海にしました・・・近かったので(笑
早くも次の問題が発生しました、終わりは無い様です。。。
Posted by ロミ at 2014年11月30日 18:52
J3のMB仕様、調子良くなったみたいで良かったですね。
実は、私もJ54の4DR5、モドキ仕様です 。
当然、星マークも入ってますよ(笑 。
実は、私もJ54の4DR5、モドキ仕様です 。
当然、星マークも入ってますよ(笑 。
Posted by USAMA at 2014年11月30日 19:02
◎ USAMAさん
一応、走れる状態にはなりました・・・が、本調子までは程遠いみたいです。。。
ディーゼルですね、トルクフルで乗りやすいでしょうね~
ジャンクジープ製作所に行ったとき横に乗りました。(確かJH4のディーゼル版だった筈?)
加速もスピードも申し分なかったです。
私のもマフラーが単車用に変わってモドキになりました・・・もうMB仕様では無いです(T^T)
一応、走れる状態にはなりました・・・が、本調子までは程遠いみたいです。。。
ディーゼルですね、トルクフルで乗りやすいでしょうね~
ジャンクジープ製作所に行ったとき横に乗りました。(確かJH4のディーゼル版だった筈?)
加速もスピードも申し分なかったです。
私のもマフラーが単車用に変わってモドキになりました・・・もうMB仕様では無いです(T^T)
Posted by ロミ
at 2014年12月01日 07:36
