2016年04月11日
ジープでタケノコ堀に行ってきた♪
4月は絶好のドライブの季節ですね~
特にオープンカー所有者には待ちに待った春ではないでしょうか?
そういう私も一台持っています
と言っても屋根の無い車は太陽との戦いですよね~

太陽の心配が少なかった冬は防寒対策を十分にして、根性でフルオープンで走って
いました。

しかし、4月に入ると太陽の日差しが強いです
お肌に大敵の紫外線も心配です。。。。
で、幌を張ってドライブドライブ♪
行先は?

片添ヶ浜オートキャンプ場♪
では無くて、大島の実家の竹やぶにタケノコ堀です
特にオープンカー所有者には待ちに待った春ではないでしょうか?
そういう私も一台持っています

と言っても屋根の無い車は太陽との戦いですよね~

太陽の心配が少なかった冬は防寒対策を十分にして、根性でフルオープンで走って
いました。

しかし、4月に入ると太陽の日差しが強いです

お肌に大敵の紫外線も心配です。。。。
で、幌を張ってドライブドライブ♪
行先は?

片添ヶ浜オートキャンプ場♪
では無くて、大島の実家の竹やぶにタケノコ堀です


大量のタケノコを掘りました。
頭が出てきたばかりなのでアクも少ないかと思います。
ミカンは無農薬の甘夏です。
今年もマーマレードに挑戦してみます


収穫が終わってキャンプ場に挨拶に!
さのっちと談笑して帰る事に。(ナラの薪も3束ゲットしました)
昨日はバイク集団のイベントキャンプだったそうです。
しかし、中には薪を勝手に持っていったり(泥棒です)、ドラム缶を許可なしに炊事棟
に持っていき、そのまま放置したりとやりたい放題だったとか。
タバコの吸い殻のポイ捨ても目に余る程とか・・・マナーは守りましょう


幌が経年劣化のため強度が落ちております。
もう限界で幌を張っての走行は無理になりそうです。
補修をするか幌無しで走るか・・・・思案中です


高速を徳山でいったん降りてシナ家と待ち合わせです。
タケノコをおすそ分けしてもう一度高速に乗って帰りました。
最高速度65~70Kmを維持しての高速?走行・・・・皆さんご迷惑をおかけしましたm(_)m
異音がすれば止まって確認、幌の音で破れを確認とビクビクしながらの走行でした

さて、今週末は山鳥・・・どの車で行くか。。。。
ジープなら決死の覚悟が必要になるな~
ジープでタケノコを掘りに行ってきた♪ でした

Posted by ロミ at 08:41│Comments(4)
│ジープ
この記事へのコメント
竹の子旨かったです(^^)/
ありがとうございました!
ジープでの高速の長距離移動は難しいような…
マーマレード楽しみにしてます♪
ありがとうございました!
ジープでの高速の長距離移動は難しいような…
マーマレード楽しみにしてます♪
Posted by しなぱぱ at 2016年04月11日 23:55
◎ しなぱぱさん
日曜日が天気が悪そうなのでジープでの遠出はダメかな?
まぁ、皆に迷惑かけそうなのでFJですかね(笑
甘夏は今仕込中です、昼にはマーマレードになりますよ~^^
日曜日が天気が悪そうなのでジープでの遠出はダメかな?
まぁ、皆に迷惑かけそうなのでFJですかね(笑
甘夏は今仕込中です、昼にはマーマレードになりますよ~^^
Posted by ロミ at 2016年04月12日 08:03
はじめまして、私もランクル乗り継いでジープと2台もちしています
私のジープが山口で輸入新規登録されていたので、山口のジープで検索したら
このブログにたどり着きました。
そちらでは車検も大変そうですね、私も今の前のジープは昭和39年式J3改の左でしたが、テールランプやハザードなど何も言われず大丈夫でした。
サーボ付きブレーキと書いてあったので昭和46年以降あたりですか?
私は普段は板橋区にある「オートジャンクション」という所で見て頂いております。
また読ませていただきます~
宜しく御願い致します。
私のジープが山口で輸入新規登録されていたので、山口のジープで検索したら
このブログにたどり着きました。
そちらでは車検も大変そうですね、私も今の前のジープは昭和39年式J3改の左でしたが、テールランプやハザードなど何も言われず大丈夫でした。
サーボ付きブレーキと書いてあったので昭和46年以降あたりですか?
私は普段は板橋区にある「オートジャンクション」という所で見て頂いております。
また読ませていただきます~
宜しく御願い致します。
Posted by えのも at 2016年10月25日 10:19
◎ えのもさん
良くお越しくださいましたm(_)m
今、山口の陸運局は相当厳しいです^^;
キャンカーなどは持ち込み車検は通りません。
理由は重量です・・・まず先にカンカンに乗せられるそうです。。。
検査官は中国各所を転勤するそうなのでもうしばらくの我慢ですかね?
私のジープのサーボは後付のようです。
ジープセンターに行った時、黒沢さんから「付いてない物を付けるから壊れるんだ」 とお叱りを受けました(笑
今車検切れですが、何とか今年も車検を受けて楽しみたいと思います。
これからも宜しくお願い致しますm(_)m
良くお越しくださいましたm(_)m
今、山口の陸運局は相当厳しいです^^;
キャンカーなどは持ち込み車検は通りません。
理由は重量です・・・まず先にカンカンに乗せられるそうです。。。
検査官は中国各所を転勤するそうなのでもうしばらくの我慢ですかね?
私のジープのサーボは後付のようです。
ジープセンターに行った時、黒沢さんから「付いてない物を付けるから壊れるんだ」 とお叱りを受けました(笑
今車検切れですが、何とか今年も車検を受けて楽しみたいと思います。
これからも宜しくお願い致しますm(_)m
Posted by ロミ at 2016年10月26日 06:05