ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月23日

Dr.ヘリ?・・・2

Dr.ヘリの続きですが・・・このヘリは、防災ヘリでした・・・m(_)m

山口県にDr.ヘリが装備されるのは、平成23年度からでした・・・汗

それまでの間、このヘリで救急患者を搬送します!

細部をよく観察します・・・テヘッ

コックピットは?

Dr.ヘリ?・・・2

おお~・・・計器がいっぱい ビックリ

患者さんはどこに?

Dr.ヘリ?・・・2

トランク?が開きます・・・

Dr.ヘリ?・・・2

防災ヘリなので、医療機器は装備されていません ガーン

ま・・・しょうがないですね・・・23年度まで、待ってくださいね!

Dr.ヘリ?・・・2

ヘリの名前は・・・きらら・・・今風に言うと、チーム”きらら”ですかね~

訓練が終わり、帰ろうとエンジンをかけた瞬間・・・マフラーから炎が・・・ビックリ

エンジンを切り、点検を・・・・・

Dr.ヘリ?・・・2

生ガスに引火したようです・・・大事が無くて良かった~

周りにいた全員、思わず固まってしまいました・・・汗


最後に、ご希望の看護婦さんを・・・期待したらダメよ~

Dr.ヘリ?・・・2

ま・・・後姿だけですが^^;

看護師さんだけで、救急車に運び入れようとしたんですが・・・

何せ初めてなもので・・・上手く行きませんでした ガーン

そりゃ~そうだよね・・・看護師さんは、運んできた患者しか扱った事無いし・・・

いろいろ問題点が見つかった?訓練でしたが・・・これからこれから^^

人の命を守る為に、これからも頑張ってください!日本の未来のために・・・チョキ


同じカテゴリー(日常)の記事画像
一区切り♪
台風被害?
花火♪
古いカメラを買ってみた♪
飼い主募集♪(黒猫のジジ?)
陸自第一ヘリ団のヘリに乗った♪(上田部長編?)
同じカテゴリー(日常)の記事
 一区切り♪ (2016-12-08 19:00)
 台風被害? (2016-10-05 21:47)
 花火♪ (2016-07-24 07:16)
 古いカメラを買ってみた♪ (2016-07-14 17:15)
 飼い主募集♪(黒猫のジジ?) (2016-07-06 07:56)
 陸自第一ヘリ団のヘリに乗った♪(上田部長編?) (2016-07-05 19:14)

この記事へのコメント
こんばんは

月曜日に放送してる コードブルー見てますよ~!

実は自分が通院してる 大学病院の分院の実物でして

ファーストステージの放送の時に 主治医が監修を担当してました!

今回はしてませんが 救命病棟24時なども監修してます

自分が大怪我をして運ばれた 救急救命センターの偉い人だったんです!

ゴルフも結構やってるらしく 通院の時に話題にしてますよ

今月は 25日の木曜日が通院日です
Posted by はやて at 2010年02月23日 21:12
防災ヘリって事ですが、Dr.や看護師の方々は搭乗されないんですかね?搬送だけでも効果はあるのでしょうが、早期に医療従事者の搭乗が実現できればいいですね!
ガスタービンエンジンとはいえ、アフターバーナーは付いてない(当然!)のでアフターファイヤーは困りますね(恐)
も一つ困ったことが・・・看護師さんのお顔が見えません!一人だけおいしい思いしてるんだから~(笑)
Posted by コヨーテ at 2010年02月23日 21:54
山の上からお世話にならない様に気をつけなくては!
でも一番左の看護婦さんには会ってみたいなぁ〜
後ろ姿だけだと想像力で超美人(笑)

まっ冗談は置いといて離島や山間部等の緊急搬送が少しでも容易になる事で
救われる人が一人でも多くなる事を期待ですね。
Posted by ハスハス at 2010年02月24日 00:53
◎ はやてさん
実は・・・その番組見てないんです^^;
現役の医者が監修する番組は、臨場感と専門的知識で迫力ありますよね~

自分の職業が主役の番組で、こんなことは絶対無いのにって、思わず思うこと・・・沢山あります!

で・・・どこか悪いんですか?
早く治してくださいね^^
Posted by ロミロミ at 2010年02月24日 07:18
◎ コヨーテさん
防災ヘリには、消防の方だけが搭乗しています!
おそらく、救急医療の講習を受けた(救急車?に乗ってる人とか)隊員さんが、同乗するとは思いますが???
Dr.へり配備の折には、必ず専門の医師が同乗するはずですが・・・詳細は?です^^;

マフラーからの炎は、それは凄かったですよ!
一瞬だったかもしれませんが、私には、3秒ほどファイヤー~~~が出たように思えました・・・(笑)
笑い事で済んだんですが・・・まじかで、ああいうの見ちゃうとちょっと心配かな?

看護師さんの件は・・・役得・役得(爆)
Posted by ロミロミ at 2010年02月24日 07:27
◎ ハスさん
そうですよ・・・遭難や滑落など気をつけてくださいね^^
ヘリが宇部を離陸して、約10分で防府に着きました!
車で高速乗り継いで、1時間近くかかりますからね~・・・やっぱり早いです^^;
これなら、山間部や離島からの搬送も安心ですね!

ところで・・・看護師さんの件ですが・・・私も左端の看護師さんに1票です・・・
ま・・・顔は覚えてないんですけどね・・・後姿が・・・(爆)
Posted by ロミロミ at 2010年02月24日 07:35
おはようございます^^
Dr.ヘリ格好イイですね~
人の為に国はお金を使って欲しいものです
堅苦しいので・・・
ハスさんとロミさんが左の看護師さんなら、僕はその前の看護師さんで(爆
Posted by やすぽんやすぽん at 2010年02月24日 08:36
こんあDrヘリがいろんな所に配置されると
僻地でも救急救命が早く出来そうですね!
九州に何分で到着するんでしょうね?
ポン吉の将来像は・・・・・
近くに良い病院がある所に住む!が目標ですよ(笑)
Posted by ポン吉ポン吉 at 2010年02月24日 09:09
こういうのを間近で見れるのはいろいろ参考になりますね。
っていうか・・・ロミさんのお仕事はヘリのパイロットでしたっけ?
Posted by ぷー at 2010年02月24日 11:57
◎ やすぽんさん
格好良いでしょ~~・・・まじかで見るともっと格好良かったですよ^^
堅苦しいことは置いといても、医療にはお金がかかりますね・・・ま・・・人の命だから仕方ないかな?

う~ん・・・唯一横顔が少し見える人を選びましたね・・・鋭い・・・(爆)
Posted by ロミ at 2010年02月24日 12:31
◎ ポン吉さん
速いですよ~ヘリは・・・あっという間に着きますから^^
離陸と、着陸の時間をのければ、防府まで5分くらいじゃないですかね?

九州までなら飛行時間20分くらいじゃないの?・・・だって海の上を一直線だもの・・・ハハハ

ポン吉さん・・・宇部には良い病院ありますよ・・・どうです?(笑)
Posted by ロミ at 2010年02月24日 12:35
◎ ぷーさん
こういうのって・・・看護師さんですか???(爆)
パイロットの訳ないじゃないですか~・・・お姉さんのパイロットですよ^^;
Posted by ロミ at 2010年02月24日 12:39
おお~川崎のBK117じゃないですか~!!
私もたまに仕事で乗ります(汗
空はやっぱ苦手です(爆
Posted by くまぽん at 2010年02月24日 20:47
◎ くまぽんさん
いや~川崎重工業せいでしたか^^;
何せ航空機には知識が無いもで・・・・!
くまぽんさんは、ドラえもん?・・・いつも竹コプターでお仕事ですか?

私もヘリに乗ると、下半身が上に上がってしまします・・・(爆
Posted by ロミ at 2010年02月24日 22:22
おぅ 川重ですか?
私の親父が勤めてました。
今は専業農家ですが・・・。
ヘリなどの整備も確かしてたような???

念のいった防災訓練 見習わなければ・・・。
うちは近くの河川敷におりますよ。(爆)
Posted by てるゆきてるゆき at 2010年02月26日 06:54
◎ てるゆきさん
凄いですね~・・・お父さんは川重の整備士さんでしたか!
ボンネット?を空けた瞬間・・・あっ・・・すごいって唸りましたよ(笑)
なんせファイヤーが出た後だったもので^^;

ヘリポートは出来たばっかりで、まだ完全に出来上がってはいないんですよ^^
それに・・・今回はじめて大掛かり防災訓練になっただけですけど・・・ハハハ
Posted by ロミ at 2010年02月26日 07:23
ヘリは危ないですよ・・・・
ペラが止まったらアウトですからね・・・
やっぱり固定翼がいいです。
自衛隊のP-3Cとかで輸送するべきですよ。
ヘリは信用ならん!笑
Posted by 隣の住人 at 2010年02月26日 22:52
◎ 隣の住人さん
飛行機はダメですよ・・・まず滑走路が無い!
水上離着陸機なら、離島には行けますが、山間部はダメ^^;
それに、P-3Cは大きすぎです(爆)

就活動でした?息抜きにボウリングでも行きませんか^^
Posted by ロミロミ at 2010年02月27日 07:38
そうかもしれませんね。
てかそのヘリポートは、進入表面や水平表面などの障害物間隔はしっかり確保されているのでしょうかねぇ~
心配だ・・・

因みに長崎県は自衛隊が看護輸送をしてますよ。YS-11やPH-30などを使って!早いし悪天でも活動できる点がいいみたいです。

民間は妙に信用できません。

私は今火の車です・・・
あ~ボウリングに行きたいです。悔しい・・・・・
Posted by 隣の住人 at 2010年02月27日 09:42
◎ 隣の住人さん
この病院は少し高台にあり、東と南側が障害物がないんです!
もちろん、植えてあった木を伐採したんですが・・・
ヘリポートとしての、立地は良いほうじゃないかと思いますが・・・何せ素人の見立てですから^^;

やっぱり機動性、投資額、救急対応度などから見ても、ヘリのほうが良いのでは?
飛行機は、なんといっても長距離輸送が目的ですからね~

たまには息抜きしましょうよ・・・リラックス・リラックス(笑)
Posted by ロミロミ at 2010年02月28日 06:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Dr.ヘリ?・・・2
    コメント(20)