ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月24日

旧車好きの皆様へ・・・(コスモスポーツ)!

昨日は雨の中を広島へ・・・もちろんランクル40をデルタリンクへ!

無事預けて帰ります・・・台車の2代目プリウスは快調快調 テヘッ

玖珂インターを過ぎて下松インターとの中間地点・・・走行車線を走る車・・・?

あれ?・・・横に並びます・・・なんと、こんな車が ビックリ

追い越した後で悔やみます・・・どうする?


とりあえず、下松サービスエリアへ・・・ひょっとして休憩するかも・・・

予感は外れました・・・10分経過・・・落胆の色は隠せません ガーン

仕方なく、前を走っているであろうその車を追いかけました。

徳山で降りたのか一向にその車は視界の中に入ってきません!

最後の望みを託し、富海パーキングへ・・・

いました ドキッ 憧れのコスモスポーツ!

旧車好きの皆様へ・・・(コスモスポーツ)!

なんと格好良い事よ・・・これが43年前に発売された車とは ビックリ

旧車好きの皆様へ・・・(コスモスポーツ)!

宇宙船か、アトムに出てくる近未来の空中を走る自動車?のようなスタイル・・・

マツダのデザインの最高傑作では無いでしょうか?

旧車好きの皆様へ・・・(コスモスポーツ)!

バンパーで2分されたテールランプ・・・かっこ良すぎです ドキッ

旧車好きの皆様へ・・・(コスモスポーツ)!

純正のホイールは鉄製・・・これが良い味出してますね~

旧車好きの皆様へ・・・(コスモスポーツ)!

この斜め前からの眺めが私は一番好きです・・・何回も言うようですが本当にかっこ良い!

乗っていたのは初老のご夫婦・・・ちょっとお話を テヘッ

「かっこ良いですね~・・・どちらまで?」 と聞くと・・・

「岡山に修理に出していたので、今日引き取りに行って来ました」 そう応えてくれました^^

長崎から岡山か・・・岡山に旧車専門の修理やさんあるの?

旧車好きの皆様へ・・・(コスモスポーツ)!
旧車好きの皆様へ・・・(コスモスポーツ)!

当時の価格が148万円・・・トヨタ200GTや117クーペは別格として・・・高い ビックリ

スカイラインGT-Bが100万円以下なのを考えると・・・まさに高級スポーツカーですね!

現代のFDやFCが燃費5km台なのに、8kmを超える燃費は賞賛に値します チョキ

私が始めて広島に来た当時、確か安古市のマツダディーラーに中古で出てました・・・

昭和55年当時のプライスは150万・・・その頃にはもう希少価値があったのね ガーン


昨日は、あちこちで事故があったみたいですが皆様は大丈夫でしたか?

気をつけて運転してくださいね・・・では・・・また パー バイバイ




同じカテゴリー(日常)の記事画像
一区切り♪
台風被害?
花火♪
古いカメラを買ってみた♪
飼い主募集♪(黒猫のジジ?)
陸自第一ヘリ団のヘリに乗った♪(上田部長編?)
同じカテゴリー(日常)の記事
 一区切り♪ (2016-12-08 19:00)
 台風被害? (2016-10-05 21:47)
 花火♪ (2016-07-24 07:16)
 古いカメラを買ってみた♪ (2016-07-14 17:15)
 飼い主募集♪(黒猫のジジ?) (2016-07-06 07:56)
 陸自第一ヘリ団のヘリに乗った♪(上田部長編?) (2016-07-05 19:14)

この記事へのコメント
こんにちは

広島市内では驚く無かれちょくちょく見ます。コスモスポーツ

メーカーお膝もとって言うのはこういうときにいいですね。

愛知行ったらトヨタの旧車、見れるのかなぁ…
Posted by yamachi2004yamachi2004 at 2010年05月24日 09:33
こんにちは

コスモスポーツ 車好きの伯父さんが乗ってましたよ!

マツダのキャロルからの乗り換えだったと思います 確か小学校の頃ですね

それから ハコスカのGT-R しかも4ドアの稀少車も やはり伯父さんが乗ってました

当時運送関係の仕事をしてた人達で サラリーマンより良い給料貰ってたみたいです

まさかこんなにプレミアが付くと思わず 皆手放しちゃいましたがね

私の車好きも この伯父さん達の影響が 少なからず有るのかも知れません!
Posted by はやて at 2010年05月24日 12:43
コスモスポーツ、かっこいいです!

ウルトラマンの車でしたよね~
Posted by にっく18 at 2010年05月24日 12:47
コスモスポーツ、カッコいいですよね。
こちらではまだちょこちょこ見かけますよ。^^
我が家はコレは無理だったので、親父が買ったのは中古のサバンナRX3。
あれも速かったよ。
何度お巡りさんに捕まったことに付き合ったことか・・・(o_ _)o
Posted by ぷー at 2010年05月24日 15:25
◎ yamachi2004さん
やっぱり広島ですね~・・・こんな素敵な車が走ってるなんて^^
サバンナは時々見かけるけど、カペラロータリークーペは見ませんね~
広島では走ってますか?

宇部に1台トヨタ2000GT(後期)いますよ・・・最近見かけませんけどね・・・手放したかな?
Posted by ロミ at 2010年05月24日 17:45
◎ はやてさん
おお~・・・おじさんが乗ってましたか・・・羨ましい^^
マツダキャロル・・・なんと懐かしい・・・リヤウインドーの傾斜がたまらん(笑
しかもハコスカGTRの4枚とは・・・渋すぎです!

昔は個性的な車が多かったですね、今はどれを見ても一緒に見えますが^^;
Posted by ロミ at 2010年05月24日 17:55
◎ にっく18さん
はやた隊員が乗っていたのは・・・確か・・・ポインター号?
あの車も格好良い~・・・ちょっとゴテゴテし過ぎですけどね(笑

科学特捜隊?・・・ウルトラ警備隊?だっけ^^
Posted by ロミ at 2010年05月24日 18:33
◎ ぷーさん
やっぱりこれは格好良いよね~♪
サバンナRX3も格好良い・・・私は前期が良いな~
フロントグリルがカマロの初期型みたいで・・・ちょっと違う???

最近おまわりさんには縁がありません・・・もうそろそろかな?(笑
Posted by ロミ at 2010年05月24日 18:37
『マツダ』 コスモスポーツ

にゃり・・・・・・・・・・・・・・純正で乗るから!またかっこよいねぇ~(笑)

私が小学校5年生の時に、近くの中古車センターに1カ月間展示して
ありました。

当時の私は、○○が付く程の車○○でしたから、親父のカメラを借りて
中古車センターで、頼んで撮影しまくりでした。

クルマ好きは乗らなくても、洗車してワックス掛けて・・・・・ぼ~~っと!
眺めていたいものですから・・・・・・・・・・・・・(核爆)

居間に車を突っ込めるスペースが欲しいなぁ~!

美味い!コーヒー飲んで、眺めてると最高です!

帰ってきたウルトラマン! マットビハイクル "あっぱれ" です(笑)

from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2010年05月24日 18:59
◎ Americaさん
そうそう・・・旧車はノーマルが一番!

当時のパーツで固めた車も格好良いですが、ノーマルも渋い^^

居間に車が突っ込めたら、絶対一人でにやけてるでしょうね(笑

考えただけでも最高です!

Americaさんのトランザムも居間で眺めましょうね~・・・私は40で^^)V
Posted by ロミ at 2010年05月24日 20:03
雨!の中のスポーツカー!はまた格別にいいですね♪

私は「サーキットの狼」を思い出しましたよ♪

確か、ポルシェ乗りの早瀬?の彼女?が
乗っていたような?・・・・(チト、記憶が??ですが)

次は2000GT!かヨタ8、お願いします(笑)
Posted by フウチャンポー at 2010年05月24日 22:45
世界初の2ローター・ロータリーエンジン10A型エンジンをのっけたコスモスポーツじゃありませんか!!
MAT隊員が乗っていたマットビハイクルでもありますね(笑
オーナーは郷秀樹(爆
SA22のサバンナも好きです、あの12Aロータリーのエンジン音は最高ですね(^0^)v
Posted by くまぽんくまぽん at 2010年05月24日 22:52
◎ フウチャンポーさん
旧車のオーナーは、雨の日は走りたくないのでしょうが格好いいですね^^

サーキットの狼・・・私の憧れは930ターボでした!
いつかはポルシェオーナーに・・・ま・・・一生かかっても無理でしょうけどね^^;

防府の車屋さんに、ヨタ8ディスプレイしています・・・今度写真撮りに行こうかな?
でも・・・走ってる姿のほうが格好いいですよね(笑
Posted by ロミロミ at 2010年05月25日 07:51
◎ くまぽんさん
ネットで調べました^^;
マットビハイクルはコスモスポーツそのままですね(笑
リアのウイングと、カラーが決まっています!

サバンナRX7・・・カンナム使用が格好良すぎです^^
あの頃の車が懐かしい~
Posted by ロミロミ at 2010年05月25日 07:57
もと工場の生産の流れの厳格なコントロール チトニの高品質の保証です。最も早く 進む生産と高素質の従業員 製品が“スイスが造る”に達することを確保しました の最上の品質、このようにだけではないいいえ 切れて製品の質のテルビウムを高めて、その上つくることができます 自分の生産の標準を決めます。ハイテクの ツールは伝統の手作業の製作に協力することができます 製品の品質を高めます。自動のマキガイの機具の衣服制がムードを高めてスピードが経営を続けることを求めることを求めません。
Posted by ロレックスコピー at 2013年04月13日 14:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旧車好きの皆様へ・・・(コスモスポーツ)!
    コメント(15)