2010年07月29日
大丈夫?難しい?(爆
広島県民は・・・?(爆
うっとうしいか、大丈夫ですか?の意味なんですね(^-^;
Posted by ロミ at 21:36│Comments(14)
この記事へのコメント
そうそう「なんかこの椅子難しい」って感じでも使います。
難しいって標準語じゃないんですね。
今日はじめて知りました。(笑)
難しいって標準語じゃないんですね。
今日はじめて知りました。(笑)
Posted by つぼちゃん at 2010年07月29日 21:49
今、見てました〜!
難しくないですか??って山口県民はわからないですよね。
不思議です…
難しくないですか??って山口県民はわからないですよね。
不思議です…
Posted by フッシー at 2010年07月29日 22:02
◎ つぼちゃんさん
広島固有の言葉なんですか?・・・難しいです(爆
もちろん標準語ではありませんが・・・古い言葉らしいですね?
私もたまに田舎の言葉がでて・・・嫁がわかりません^^;
ものをぶら下げる?掛ける?ことを・・・「つらくる」と言います。。。
坂本竜馬風に言うと?
「おりょう・・・こんなところに褌をつらくっちゅうと、邪魔になっていかんぜよ・・・」?????
こんなところでしょうか(大爆
広島固有の言葉なんですか?・・・難しいです(爆
もちろん標準語ではありませんが・・・古い言葉らしいですね?
私もたまに田舎の言葉がでて・・・嫁がわかりません^^;
ものをぶら下げる?掛ける?ことを・・・「つらくる」と言います。。。
坂本竜馬風に言うと?
「おりょう・・・こんなところに褌をつらくっちゅうと、邪魔になっていかんぜよ・・・」?????
こんなところでしょうか(大爆
Posted by ロミ at 2010年07月29日 22:33
◎ ふっしーさん
これは難しかったです・・・隣の県ですが山口では使いませんからね^^;
一度で良いから聞いてみたいですね~・・・女の子から(笑
「難しくないですか?」・・・可愛い~~~~(爆
いや~・・・知らない言葉ばっかしです
これは難しかったです・・・隣の県ですが山口では使いませんからね^^;
一度で良いから聞いてみたいですね~・・・女の子から(笑
「難しくないですか?」・・・可愛い~~~~(爆
いや~・・・知らない言葉ばっかしです
Posted by ロミ at 2010年07月29日 22:39
「難しくないですか(@@?」
by 女の子のくま♪♪
by 女の子のくま♪♪
Posted by くまぽん
at 2010年07月30日 00:25

おはようございます
東京でも有りますよ~ 家の方では ”せって” = ”言って” の意味です!(笑
”だれ~” = ”また~” なんてのも有ります! ほんとに23区か?(爆
東京でも有りますよ~ 家の方では ”せって” = ”言って” の意味です!(笑
”だれ~” = ”また~” なんてのも有ります! ほんとに23区か?(爆
Posted by はやて
at 2010年07月30日 06:05

◎ くまさん
難しいでしょ????(笑
岡山弁も変わった言葉があるでしょう?
宇部小野田地方にも「○○○○ほっ」とか「○○○○ほっちゃ♪」とか
語尾に付けるのを良く聞きます・・・
女の子が会話でつかうと凄く可愛いんですよ♪
難しいでしょ????(笑
岡山弁も変わった言葉があるでしょう?
宇部小野田地方にも「○○○○ほっ」とか「○○○○ほっちゃ♪」とか
語尾に付けるのを良く聞きます・・・
女の子が会話でつかうと凄く可愛いんですよ♪
Posted by ロミ at 2010年07月30日 07:14
◎ はやてさん
本当に東京ですか????(爆
もろ地方弁?ですね~・・・初めて聴く言葉です^^;
”おんしゃー”=”おまえ”とか ”なにしちゅうが?”=”なにをしてるの?”などなど^^
私の育った高知は面白い?言葉がいっぱいあります・・・もちろん標準語でしたけどね(笑
本当に東京ですか????(爆
もろ地方弁?ですね~・・・初めて聴く言葉です^^;
”おんしゃー”=”おまえ”とか ”なにしちゅうが?”=”なにをしてるの?”などなど^^
私の育った高知は面白い?言葉がいっぱいあります・・・もちろん標準語でしたけどね(笑
Posted by ロミ at 2010年07月30日 07:23
ところ変われば違った意味になる言葉もあるんですよね。
難しいって初めてききました。
地方の言葉を女の子が使うとかわいいですよね~。
難しいって初めてききました。
地方の言葉を女の子が使うとかわいいですよね~。
Posted by kazuman at 2010年07月30日 08:52
にっくも、田舎の祖母と話してると、分らん事がありますよ!
バリバリの土佐弁なんで(笑)
ロミさん!8月の「おきゃく」楽しみしていますヨ!(笑)
ロミさんの「おきゃく」は、豪快ですからね~!!
バリバリの土佐弁なんで(笑)
ロミさん!8月の「おきゃく」楽しみしていますヨ!(笑)
ロミさんの「おきゃく」は、豪快ですからね~!!
Posted by にっく18 at 2010年07月30日 12:39
番組は、見てないんですが
こちら 福山は、うっとうしいの意味あいは、面倒 面倒臭いって 意味なんですけど(^^; 広島県でも 東西で全く違うんですね(^^)
こちら 福山は、うっとうしいの意味あいは、面倒 面倒臭いって 意味なんですけど(^^; 広島県でも 東西で全く違うんですね(^^)
Posted by Yosshy at 2010年07月30日 15:22
◎ kazumanさん
はははは・・・コメント返しが1日遅れてしまいましたm(_)m
お国の言葉は本当に分かりませんね~
意味がまったく違ったり、使い方が違ったり・・・
女の子の地方弁・・・これは可愛いよね♪
今一の子でも地方弁で話していると、とても可愛く見えたりして・・・(爆
はははは・・・コメント返しが1日遅れてしまいましたm(_)m
お国の言葉は本当に分かりませんね~
意味がまったく違ったり、使い方が違ったり・・・
女の子の地方弁・・・これは可愛いよね♪
今一の子でも地方弁で話していると、とても可愛く見えたりして・・・(爆
Posted by ロミ at 2010年07月31日 07:21
◎ にっく18さん
1週間田舎に帰ると、1ヶ月お国訛りが抜けません^^;
子供の頃使った記憶がよみがえるのでしょうか?
それも年を取るほどに訛りが取れるのが遅くなるような?(笑
牛さんは13・14・15に決定しました!
避暑地でゆっくり・マッタリしましょうね^^)V
1週間田舎に帰ると、1ヶ月お国訛りが抜けません^^;
子供の頃使った記憶がよみがえるのでしょうか?
それも年を取るほどに訛りが取れるのが遅くなるような?(笑
牛さんは13・14・15に決定しました!
避暑地でゆっくり・マッタリしましょうね^^)V
Posted by ロミ at 2010年07月31日 07:24
◎ Yosshyさん
高知も土佐と、幡多地方で言葉が違います・・・
広島も安芸の国と、備後の国で違うんですね~・・・ビックリです!
私も笠岡に6年住んでいました・・・広島と福山では言葉が違うのを知ってます^^
懐かしいな~福山の夜(爆
高知も土佐と、幡多地方で言葉が違います・・・
広島も安芸の国と、備後の国で違うんですね~・・・ビックリです!
私も笠岡に6年住んでいました・・・広島と福山では言葉が違うのを知ってます^^
懐かしいな~福山の夜(爆
Posted by ロミ at 2010年07月31日 07:30