日本の夏を食べてみた♪

ロミ

2014年07月17日 21:23

皆さ~~ん、夏がやって来ましたよ~

昨日の雷雨が最後だった様です 


で、梅雨が明けたら暑さで夏バテになりそうです。

そこで日本の夏はこれを食べて乗り越えましょう♪




はい、鰻ちゃんです 

四万十川直送の天然鰻!

なんと、絶滅危惧種に指定される程、激減しているとか。。。

シラス(鰻の稚魚)なんか取るから生態系が壊れるんですよ 




まぁ、それは置いといてまずはタレから作りましょう♪

タレは丸大豆醤油とお酒、それにザラメで甘みを、水あめで照りを、黒糖で深み?を出します。

私のタレには昆布も入っております。

そして焼いた骨は絶対に欠かせませんね~




私は必ず身のほうから焼きます。

川の鰻は、皮から焼くと身と皮が外れることがあるんです。




焼きあがった鰻をタレに放り込み、一煮たちします。

タレを付けて二度焼きはしません。

タレが焦げて苦くなるのが嫌なんです 




さて、白ご飯が用意できました 

この上に鰻を乗せていきます!




おお~~! なんと贅沢な乗せ具合でしょうか 

ちょっと甘めのタレですが、実に美味しい

このタレは、7月29日の土用の丑の日にも活躍してもらいます♪

さて、これで元気百倍! 暑い夏も乗り切れるはずです・・・きっと 


今日は、日本の夏バテ防止の鰻を食べたでした♪






あなたにおススメの記事
関連記事