ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月18日

牛小屋高原エコロジーキャンプ場♪

とっても遅くなりましたが、GWのキャンプレポです^^;

今年は5月1日から4泊5日の予定でしたが、さすがに予定通りには ガーン

でも、初めての3泊キャンプ♪とてもゆっくり出来ました テヘッ

牛小屋高原エコロジーキャンプ場♪

行った先は広島の恐羅漢スキー場に隣接する「牛小屋高原エコロジーキャンプ場」です!

いつもの牛のキャラクターは寝てました(爆



牛小屋高原エコロジーキャンプ場♪

夜は昨年の教訓を生かし、フリース着こみました・・・さすがに1000mですね 汗

キャンプレポは手抜きのストーリーズ2部作で構成です(笑

2日目はてるゆきさん、3日目はしげパパファミリーの襲撃で、楽しく過ごしましたよ~テヘッ

それでは一緒に牛小屋に♪






同じカテゴリー(オートキャンプ)の記事画像
最終日!
久しぶりの恐羅漢♪
2018年お花見キャンプ♪
お疲れ様でしたm(_)m
第10回片添祭に行ってきた♪
ハックルベリーのハロウィンキャンプ♪
同じカテゴリー(オートキャンプ)の記事
 最終日! (2018-08-14 08:56)
 久しぶりの恐羅漢♪ (2018-08-12 15:14)
 2018年お花見キャンプ♪ (2018-04-03 09:04)
 お疲れ様でしたm(_)m (2017-04-03 22:57)
 第10回片添祭に行ってきた♪ (2016-11-16 19:20)
 ハックルベリーのハロウィンキャンプ♪ (2016-10-16 21:58)

この記事へのコメント
牛小屋、夏には気持ち良さそうですね♪
そして100均に見えないオシャレさが素敵です。
しかしてるゆきさん、元気ですねぇ~!!
渡り蟹も美味しそう♪♪
第二部、楽しみにしてます(*^_^*)
Posted by 和串和串 at 2011年05月18日 21:21
トップ画の牛の写真で既に爆笑。

勘弁してくださいっ(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年05月18日 21:32
気のせいか、薪多すぎて、
焚き火台が見えなくなってるんですけど(笑)
寒かったんですね~、かなり。

こっち方面はスキーの時期にしか行かないんですが、
戸河内の山賊焼き、大好きです(^。^)
あの店、今の時期も豚汁無料なんでしょうか(笑)
Posted by otiinu(おちいぬ)otiinu(おちいぬ) at 2011年05月18日 21:54
いつもながら焚き火が豪快ですね。(笑)
牛さんの写真も変化があって面白いですね~

今年もまた行かなくては・・・
ここほんとに静かで良い所なんで~(^^)
Posted by きたちゃん at 2011年05月18日 22:04
今年はいつまでも寒いですよね~。
標高1,000mだとさらに・・・みたいですね。
焚き火、直火かと思ったらいちおう焚き火台があるのが
見えました(笑
キャンカー引っ張って行ってるのにピルツで寝るキャンパー
魂に惚れ直しました^^
パートⅡが楽しみです!
Posted by びじたー at 2011年05月18日 22:37
1000mまだまだ寒そうですね。
でもロミさんとてるゆきさんのパワーの前には関係ないみたいです。
襲撃があるとキャンプは一層楽しくなりますよね~。
死にかけ??生まれかけ?の牛の写真に笑いました。
パートⅡも楽しみにしております。
Posted by kazuman at 2011年05月19日 00:57
蟹~!!!!!

たっぷりの蟹みそ♪いいなあ(^0^)♪

  by  くま♪♪
Posted by くまぽん at 2011年05月19日 06:46
◎ 和串さん
夏に最高のキャンプ場ですよ^^
でも、子供たちにはちょっと寂しいかな?
泳げないんよね~
でも、虫捕りには良いかもしれませんね♪

テーブルクロスはさすがに100円ではありませんが、ダイソーには
結構お洒落な物色々ありますね^^)V
Posted by ロミロミ at 2011年05月19日 07:27
◎ ゆう・ひろパパさん
牛のバルーン笑えるでしょ?
萎んだのと膨らんだのしか見たことなかったんですが、半立ち?は
インパクトありましたよ(爆

私も見ながら笑いました♪
Posted by ロミロミ at 2011年05月19日 07:30
◎ otiinu(おちいぬ)さん
ええ~~薪多すぎですか?^^;
この位がいつもの量ですが(笑

明け方はSPの防寒着着て歩いてましたよ^^
夏でも昼から焚火しますからね・・・牛小屋!

山賊焼き美味しかったです♪
赤霧と絶妙のマッチングでした^^)V
豚汁・・・お店に寄ったことないんです。。。
Posted by ロミロミ at 2011年05月19日 07:34
◎ きたちゃん
薪は現地調達(敷地内)出来るので、重宝しますね^^
鋸はいつもキャンカーに装備しています!

今年も7・8・9月の牛小屋キャンプ予定しています♪
予定が合えば一緒に釣りしましょう^^)V
Posted by ロミロミ at 2011年05月19日 07:37
◎ びじたーさん
さすがに1000mは冷え込みますね^^;
寝袋の上に、キャンカーの羽毛布団出して掛けて寝ました(笑

このキャンプ場は、下は芝じゃなく苔なんですよね。
たき火は地肌のむき出しになってるところを選んでやってます!
でも・・・ちょっと豪快すぎですかね^^;

ピルツの寝心地最高でしたよ~♪
Posted by ロミロミ at 2011年05月19日 07:41
◎ kazumanさん
てるゆきさん・しげパパファミリーとうれしい襲撃♪
やっぱりサプライズがないと、キャンプじゃない?(笑

牛さん笑えるでしょ?
これは立つ寸前のショットですね^^)V
Posted by ロミロミ at 2011年05月19日 07:43
◎ カニ星人の くまさん♪
月待ち蟹の商品名で売り出してる渡り蟹ですよ~♪

大きさは甲羅の長いほうで20cm位あります^^;
値段は・・・それなりに高くてビックリでしたが(笑

たまには渡り蟹も美味しいね^^)V
Posted by ロミロミ at 2011年05月19日 07:47
お騒がせいたしました。(笑)
まさかの一時間コースとは・・・。
やはり高速使うと便利です。

帰りは山越えしましたが
やはりあっちが近いですよ。

美味しいもの沢山ありがとうございました。
また襲撃します。(爆)
Posted by てるゆき at 2011年05月19日 07:54
◎ てるゆきさん
山越え一度してみたいです!

来月のジャガイモ料理、研究しておいてね~♪
Posted by ロミロミ at 2011年05月19日 08:38
この時期の牛小屋は寒いですか!

やっぱし標高が高いと・・・

これからが、牛小屋、良い季節になってきますね♪
Posted by にっく at 2011年05月19日 12:43
◎ にっくさん
今から最高の季節ですね~♪

たき火するのには寒いくらいがちょうど良いですね(笑

今年もあと3回は牛に行きますよ^^)V
Posted by ロミロミ at 2011年05月19日 17:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
牛小屋高原エコロジーキャンプ場♪
    コメント(18)