2016年06月29日
さよならトレーラー(T^T)
2011年8月に我が家に来たアドリア512UP
大きい事は良い事だ~
ロミも喜んで一緒にキャンプに行けるし・・・・と思っていましたが。。。。
大きい=取り回しが悪い。
大きい=手軽感が無い。
勿論、良い所は書ききれないくらいあるのですが

と言う事で、旅立ちです

約、5年間の付き合いでしたがすごく楽しかったです♪
思い出も沢山頂きました。

主の居なくなった車庫。。。
これから誰が入るのか????
続きを読む
大きい事は良い事だ~

ロミも喜んで一緒にキャンプに行けるし・・・・と思っていましたが。。。。
大きい=取り回しが悪い。
大きい=手軽感が無い。
勿論、良い所は書ききれないくらいあるのですが


と言う事で、旅立ちです


約、5年間の付き合いでしたがすごく楽しかったです♪
思い出も沢山頂きました。

主の居なくなった車庫。。。
これから誰が入るのか????
続きを読む
2013年08月03日
トレーラーの車検♪
全国2000万人?のキャンカー愛好家の皆様、こんばんはm(_)m
私のキャンピングトレーラー、無事車検が通りました。
4年越し?念願の車検です
4年前に買ったバーストナー(750Kg以下)は、車検を受ける段階で重量を計られ
200Kgオーバーでジ・エンド!
広島で車検を受けるか悩んだんですが、ケチが付いたのでアドリアに替えました。
アドリアも今年が車検でした、山口カローラにOKを貰ってたんですが、陸運事務所に
問合せしたとのこと・・・すると?、、、やはり記載重量を確認し実際に計ってみるとか。
おいおい・・・今度のトレはサイドオーニングにムーバー、エアコンも付けたのよ?
やばいよ~~~どうするの~~~~????

捨てる神あれば拾う神あり!神は見捨てませんでした
シナパパに電話したら「僕のトレの車検受けた、〇〇〇〇に頼んであげる。」との事
早速行って来ました周南に♪
朝9時に到着、必要な書類を渡し、トレの取り扱いを説明しました。
仕事のはずのシナパパも仕事が空いたので来てくれました。
出来上がりは夕方です、暇な?シナパパのマークXに乗りドライブします
はじめは広島のパワーズに行くはずだったのですが?
極秘情報を仕入れていたシナパパからの一言でルート変更です

続きを読む
私のキャンピングトレーラー、無事車検が通りました。
4年越し?念願の車検です

4年前に買ったバーストナー(750Kg以下)は、車検を受ける段階で重量を計られ
200Kgオーバーでジ・エンド!
広島で車検を受けるか悩んだんですが、ケチが付いたのでアドリアに替えました。
アドリアも今年が車検でした、山口カローラにOKを貰ってたんですが、陸運事務所に
問合せしたとのこと・・・すると?、、、やはり記載重量を確認し実際に計ってみるとか。
おいおい・・・今度のトレはサイドオーニングにムーバー、エアコンも付けたのよ?
やばいよ~~~どうするの~~~~????


捨てる神あれば拾う神あり!神は見捨てませんでした

シナパパに電話したら「僕のトレの車検受けた、〇〇〇〇に頼んであげる。」との事
早速行って来ました周南に♪
朝9時に到着、必要な書類を渡し、トレの取り扱いを説明しました。
仕事のはずのシナパパも仕事が空いたので来てくれました。

出来上がりは夕方です、暇な?シナパパのマークXに乗りドライブします

はじめは広島のパワーズに行くはずだったのですが?
極秘情報を仕入れていたシナパパからの一言でルート変更です


続きを読む
2013年07月13日
モービルクール・・・かな?
キャンパーの皆さん今日から3連休、もうキャンプに出発しましたか~ 
ロミ家も昼ごろには出発するつもりです^^
昨日はスチベル問題勃発?で今後の課題でしたが、気が付けば
我が家はトレーラー家族でした(爆

究極のモービルクール?の冷蔵庫です

トレーラーもモービルクールも原理は一緒のはず???
あ~そうだ!・・・忘れてた~電気が無くても使えた~
そうなんです、100ボルト・バッテリー・ガスが使えます
続きを読む

ロミ家も昼ごろには出発するつもりです^^
昨日はスチベル問題勃発?で今後の課題でしたが、気が付けば
我が家はトレーラー家族でした(爆

究極のモービルクール?の冷蔵庫です


トレーラーもモービルクールも原理は一緒のはず???
あ~そうだ!・・・忘れてた~電気が無くても使えた~

そうなんです、100ボルト・バッテリー・ガスが使えます

続きを読む
2012年09月07日
トレのクーラーⅢ
全国、数百人のロミファンの皆様こんにちはm(_)m
とてもお久でした
しかし、9月に入っても昼間は暑いですね~・・・
太陽が元気すぎです!
ところでトレラーのクーラーの続編ですが、私のトレに付いていた3mの引き込み線を
デルタリンク倉敷に送っておりましたが、今日延長した物が届きました。

カップラーの予備が無いと言う事で、私のを使用して作りました。
これで市販の延長コード無しで直接電源サイトのコンセントに挿せそうです。
で、長さは?
続きを読む
とてもお久でした

しかし、9月に入っても昼間は暑いですね~・・・


ところでトレラーのクーラーの続編ですが、私のトレに付いていた3mの引き込み線を
デルタリンク倉敷に送っておりましたが、今日延長した物が届きました。

カップラーの予備が無いと言う事で、私のを使用して作りました。
これで市販の延長コード無しで直接電源サイトのコンセントに挿せそうです。
で、長さは?
続きを読む
2012年08月26日
トレのクーラーそのⅡ!
突然ですが、先日トレーラーのエアコンが効かないとの記事をアップしたところ、
すぐにデルタリンクの宮崎さんから連絡がありました。
「心配しなくても保障切れとは言いませんからご安心ください」との一言!
本当に心強いです♪
「原因としてはまず、延長コードによる電圧の低下が考えられます」
「電圧が低いと効かないんですよね、エアコン」 と宮崎さん
という事で、再度検証してみました。

8月25日室温34.7度!
で、延長コードはこのタイプを使用しています。
続きを読む
すぐにデルタリンクの宮崎さんから連絡がありました。
「心配しなくても保障切れとは言いませんからご安心ください」との一言!
本当に心強いです♪
「原因としてはまず、延長コードによる電圧の低下が考えられます」
「電圧が低いと効かないんですよね、エアコン」 と宮崎さん
という事で、再度検証してみました。

8月25日室温34.7度!
で、延長コードはこのタイプを使用しています。
続きを読む
2012年08月18日
トレのクーラー。。。
毎日暑い日が続いております、皆さん体調管理は万全ですか?
お盆も終わって、暑さも一段落!とは行きませんでした・・・残暑が厳しい~
で、今日のネタですがキャンピングトレーラーのクーラーの話です。
例年、1000mの高地にある恐羅漢エコロジーキャンプ場で過ごしています。
夏でも夜は寒い位なのでクーラーをつけた事はありませんでした。
しかし、今回高地でなく高知に帰って来ました・・・暑かったです。。。
昨年の7月に購入したアドリアでしたが、クーラーも付けてもらっていたんです。ラッキー♪
でも・・・そのクーラー、効かなかったんです。。。
田舎から帰って、倉庫でもう一度検証してみました。

一番安い契約で陸電を引いています。
検証開始!この日のトレーラー内の温度は?

8月16日 13時37分、室内温度30.1度です。
それではクーラーを16度にセットし1時間後に室内温度を調べてみましょう。
続きを読む
お盆も終わって、暑さも一段落!とは行きませんでした・・・残暑が厳しい~

で、今日のネタですがキャンピングトレーラーのクーラーの話です。
例年、1000mの高地にある恐羅漢エコロジーキャンプ場で過ごしています。
夏でも夜は寒い位なのでクーラーをつけた事はありませんでした。
しかし、今回高地でなく高知に帰って来ました・・・暑かったです。。。
昨年の7月に購入したアドリアでしたが、クーラーも付けてもらっていたんです。ラッキー♪

でも・・・そのクーラー、効かなかったんです。。。

田舎から帰って、倉庫でもう一度検証してみました。

一番安い契約で陸電を引いています。
検証開始!この日のトレーラー内の温度は?

8月16日 13時37分、室内温度30.1度です。
それではクーラーを16度にセットし1時間後に室内温度を調べてみましょう。
続きを読む
2012年06月25日
秘密基地♪
台風の季節がやって来ました。
山口県に影響する台風が来る前に、キャンカーの寝床を何とかしないといけません。
シャッターを付けたい、鳥骨鶏の卵のベニヤ板が飛んで無様になった窓も塞ぎたい、で
早く早くと夫婦で言っておりましたがやっとピストルが鳴りました

鉄骨の枠組みを付けてシャッターを取り付けて行きます。

シャッターは取り付け完了ですが奥の窓が痛々しい
この開口を塞がなければシャッターが飛んでしまいます。。。
今日、この窓を塞ぐと業者さんが連絡くれたので見に行って来ました^^
続きを読む
山口県に影響する台風が来る前に、キャンカーの寝床を何とかしないといけません。
シャッターを付けたい、鳥骨鶏の卵のベニヤ板が飛んで無様になった窓も塞ぎたい、で
早く早くと夫婦で言っておりましたがやっとピストルが鳴りました


鉄骨の枠組みを付けてシャッターを取り付けて行きます。

シャッターは取り付け完了ですが奥の窓が痛々しい

この開口を塞がなければシャッターが飛んでしまいます。。。
今日、この窓を塞ぐと業者さんが連絡くれたので見に行って来ました^^
続きを読む
2012年05月25日
設営完了♪
じゃなくて、

トレ?40?寝床の改修のために車庫の外に出されたトレです
トレーラーの寝床なんですが、3月の台風並みの低気圧のおかげ?で窓が飛びました
開けっぱなしの状態では、弱いところが風で壊されるのは仕方ありません。
「台風の季節までに何とかしないと!」
という夫婦の意見が一致し、シャッターの設置を決意しました。

間口が大きいので風も凄くはらむんです
そこでシャッターですが、高さ3m×巾6mの物を設置する事に。

骨組みが出来ました。
しかし、あの風は凄かった、今思い出しても良く屋根が飛ばなかったとホッとしてます^^;
続きを読む

トレ?40?寝床の改修のために車庫の外に出されたトレです

トレーラーの寝床なんですが、3月の台風並みの低気圧のおかげ?で窓が飛びました

開けっぱなしの状態では、弱いところが風で壊されるのは仕方ありません。
「台風の季節までに何とかしないと!」
という夫婦の意見が一致し、シャッターの設置を決意しました。

間口が大きいので風も凄くはらむんです

そこでシャッターですが、高さ3m×巾6mの物を設置する事に。

骨組みが出来ました。
しかし、あの風は凄かった、今思い出しても良く屋根が飛ばなかったとホッとしてます^^;
続きを読む
2012年03月05日
2011年12月26日
クリスマスプレゼント?
先週のクリスマスの日、サンタさんは山口に来たのでしょうか?
お顔を見てませんが
そういう事?で自力でプレゼントを 
で、行って来ました・・・倉敷です♪

当初は12月18日日曜日に行く予定でしたが、ゴルフ&忘年会が土曜日にあり、
2日酔いと寝不足が予想された?為、早々に断念しました
何のために行ったのか?・・・それはこれです
続きを読む
お顔を見てませんが


で、行って来ました・・・倉敷です♪

当初は12月18日日曜日に行く予定でしたが、ゴルフ&忘年会が土曜日にあり、
2日酔いと寝不足が予想された?為、早々に断念しました

何のために行ったのか?・・・それはこれです

続きを読む
2011年12月07日
トレの寝床!
我が家にアドリアが来てすでに4カ月過ぎました。
やっと落ち着き先が決まり、今日引っ越ししました

前に所有していたバーストナーは、屋根の無い無料の空き地を借りていましたが
2年も経つと屋根に苔が生える始末
それで屋根付きの車庫を物色していましたが良い出物がありませんでした。
知り合いに頼み工務店の車庫を借りておりました。

しかし、全長が7mもあるので雨が吹き込んでました
他に車検の切れたクラウンもあるし、40が帰ってきたら。。。
続きを読む
やっと落ち着き先が決まり、今日引っ越ししました


前に所有していたバーストナーは、屋根の無い無料の空き地を借りていましたが
2年も経つと屋根に苔が生える始末

それで屋根付きの車庫を物色していましたが良い出物がありませんでした。
知り合いに頼み工務店の車庫を借りておりました。

しかし、全長が7mもあるので雨が吹き込んでました

他に車検の切れたクラウンもあるし、40が帰ってきたら。。。
続きを読む
2011年09月13日
アドーラSP512UP!
所有しているトレーラーの車検問題がとん挫した最大の原因が重量でした!
記載重量750kg・・・秤に乗れば950kg・・・その差200kg
普通は重量なんか測らないらしいんですが、検査員が代って厳しくなったとか?
すでに何台も、ユーザー車検で実車の重量が違うので通らなかったらしい。。。
(その中の一人が私です
)
で、重量で苦労するならと牽引免許を取得し、ちょっと大きめのトレに代えました♪
候補に挙がった車はアドリアの”アディバ512UP”でしたが、デルタリンクの宮崎さんに
相談したところ”アドーラSP512UP”が良いですよと勧められました

確かに外観は”アディバ512UP”の方が現代風?ですが、昭和世代の私にはあまり変わりません
このトレーラーも使用しないシャワー&トイレ付ですが、何処かの代理店が特注で
シャワー室の無い特別車種を限定で販売してくれないですかね~。。。
そうしたら、もっと室内が広く使えて快適トレーラー生活送れるのに
で、新しいトレをご紹介?します。 続きを読む
記載重量750kg・・・秤に乗れば950kg・・・その差200kg

普通は重量なんか測らないらしいんですが、検査員が代って厳しくなったとか?
すでに何台も、ユーザー車検で実車の重量が違うので通らなかったらしい。。。

(その中の一人が私です

で、重量で苦労するならと牽引免許を取得し、ちょっと大きめのトレに代えました♪
候補に挙がった車はアドリアの”アディバ512UP”でしたが、デルタリンクの宮崎さんに
相談したところ”アドーラSP512UP”が良いですよと勧められました


確かに外観は”アディバ512UP”の方が現代風?ですが、昭和世代の私にはあまり変わりません

このトレーラーも使用しないシャワー&トイレ付ですが、何処かの代理店が特注で
シャワー室の無い特別車種を限定で販売してくれないですかね~。。。
そうしたら、もっと室内が広く使えて快適トレーラー生活送れるのに

で、新しいトレをご紹介?します。 続きを読む
2011年08月09日
もう少し頑張れ♪
こんなに休みが待ちどうしい日々も久しぶりです♪
今年は3泊4日のスケジュール組みました
避暑キャン楽しみです 

私のキャンプはでは久しくBBQしてないので、一日目のメニュー決まりました♪
これは嫁のリクエスト!・・・そういえば、最近肉など持って行った事無かったですね
さ~て、もう少しだ、頑張るぞ~
最近アップしてなかったので、独り言でした^^;
それでは皆さん、さようなら
バイバイ
今年は3泊4日のスケジュール組みました



私のキャンプはでは久しくBBQしてないので、一日目のメニュー決まりました♪
これは嫁のリクエスト!・・・そういえば、最近肉など持って行った事無かったですね

さ~て、もう少しだ、頑張るぞ~

最近アップしてなかったので、独り言でした^^;
それでは皆さん、さようなら

2011年05月20日
GWキャンプ♪番外編!
GWキャンプレポは終わりましたが・・・例によってトラブルも発生!
出発して高速に乗り初めてのトンネルでライトを点灯、メーターのランプが点きません?
バックミラーでトレも確認すると・・・サイドランプが点灯してない
パーキングに駐車し、まずヒューズを確認すると?切れてます
いらないヒューズに取り換え、恐る恐る点灯・・・切れます。。。
原因は、てっこつ応援団の帰り高速で発生したタイヤのバースト!
「デルタリンク倉敷」の宮崎さんに了解をとり、帰りに広島工場に置いて帰ることに。

お休みに電話してごめんなさいねm(_)m
で、ホイールハウスを覗き込むとこんな事になっていました
続きを読む
出発して高速に乗り初めてのトンネルでライトを点灯、メーターのランプが点きません?
バックミラーでトレも確認すると・・・サイドランプが点灯してない

パーキングに駐車し、まずヒューズを確認すると?切れてます

いらないヒューズに取り換え、恐る恐る点灯・・・切れます。。。
原因は、てっこつ応援団の帰り高速で発生したタイヤのバースト!
「デルタリンク倉敷」の宮崎さんに了解をとり、帰りに広島工場に置いて帰ることに。

お休みに電話してごめんなさいねm(_)m
で、ホイールハウスを覗き込むとこんな事になっていました

2011年05月01日
明日の準備♪
明日から久しぶりのキャンプです 
って言っても、半月ぶりですけどね(笑
てっこつ応援団の帰りに、高速道路でバースとした我が家のトレ・・・タイヤ換えてなかった

急がないとキャンプに行けません、あのタイヤでは怖くて一般道さえ走れないから!

この写真何か変だと思いませんか?なんと・・・ボルトがありません!
そう、日本車はボルトにホイールを差し込んでナットを締めるんですよね?
さすが?ドイツのメーカーですが・・・タイヤを汲み難いったらありゃしない(笑
もちろん、スロバキヤのタイヤも珍しかったですが、永遠におさらばです
続きを読む

って言っても、半月ぶりですけどね(笑
てっこつ応援団の帰りに、高速道路でバースとした我が家のトレ・・・タイヤ換えてなかった


急がないとキャンプに行けません、あのタイヤでは怖くて一般道さえ走れないから!

この写真何か変だと思いませんか?なんと・・・ボルトがありません!
そう、日本車はボルトにホイールを差し込んでナットを締めるんですよね?
さすが?ドイツのメーカーですが・・・タイヤを汲み難いったらありゃしない(笑
もちろん、スロバキヤのタイヤも珍しかったですが、永遠におさらばです

続きを読む
2011年01月14日
アメリカ製キャンカー!(エアストリーム)
最近、嫁と一緒にとても気になるキャンカーがあります。。。
アメリカ製キャンカー「エアストリーム」です
現在所有しているのはドイツ製のバーストナーですが、もちろん不満はありません!
ただ、「エアストリーム」の外観に惚れただけすよ!!!
昨日行った、長門にいつも駐車しています

幌馬車をイメージしているらしいですが、どっちかと言えば鉄仮面???
ステンレス?(だと思う^^;)の外観が妙に魅力的
次は絶対これにするぞ~・・・と二人で気合が入っております(笑 続きを読む
アメリカ製キャンカー「エアストリーム」です

現在所有しているのはドイツ製のバーストナーですが、もちろん不満はありません!
ただ、「エアストリーム」の外観に惚れただけすよ!!!
昨日行った、長門にいつも駐車しています

幌馬車をイメージしているらしいですが、どっちかと言えば鉄仮面???
ステンレス?(だと思う^^;)の外観が妙に魅力的

次は絶対これにするぞ~・・・と二人で気合が入っております(笑 続きを読む
2010年07月01日
トレーラーが・・・^^;
私のトレーラー・・・トランク?のヒンジが・・・壊れた 
ベットルーム?の下にあるトランク・・・蝶番?ヒンジ?が・・・

何で壊れたのか?・・・思い当たる節が・・・無い
この部品はあるのか・・・それとも蓋ごとアッセンか?
横から見るとこんな感じ・・・
続きを読む

ベットルーム?の下にあるトランク・・・蝶番?ヒンジ?が・・・
何で壊れたのか?・・・思い当たる節が・・・無い

この部品はあるのか・・・それとも蓋ごとアッセンか?
横から見るとこんな感じ・・・
続きを読む
2010年06月09日
山口SV・・・番外編!(トレーラー)
もう山口SVキャンプの楽しかった記事はありません・・・
残るはランクル40で行った初めてのキャンプにまつわる苦悩編だけ・・・
しかし・・・現代の車に慣れすぎた私は、旧車?の40がこんなに乗りにくいものとは・・・
それはさて置き40にトレを繋ぎ、いざ田万川へ・・・出発です!

今回は、宇部市から490号線を通り萩まで・・・191号線で北上、田万川のルートを!
国道2号線車地交差点からいよいよ490号線へ・・・山間部を抜ける狭い山道・・・
一応2車線は確保されてはいますが・・・狭い所も・・・

まず驚かされたのはわだちに足を取られハンドルを切ると挙動が・・・^^; 続きを読む
残るはランクル40で行った初めてのキャンプにまつわる苦悩編だけ・・・

しかし・・・現代の車に慣れすぎた私は、旧車?の40がこんなに乗りにくいものとは・・・

それはさて置き40にトレを繋ぎ、いざ田万川へ・・・出発です!
今回は、宇部市から490号線を通り萩まで・・・191号線で北上、田万川のルートを!
国道2号線車地交差点からいよいよ490号線へ・・・山間部を抜ける狭い山道・・・
一応2車線は確保されてはいますが・・・狭い所も・・・
まず驚かされたのはわだちに足を取られハンドルを切ると挙動が・・・^^; 続きを読む
2010年06月01日
ヒッチメンバーのジョイント部分・・・作業編!
朝は問題点を記事にしましたが、夕方ホームセンターに行って材料を・・・
さすがに思っていたようなものがありません・・・
帯に短し、タスキに長し・・・そりゃ~仕方が無いか~・・・でも何か無い?
ステンレスの建築材料・・・車のステー等など・・・色んな陳列棚を物色・・・
もちろん何点か買いましたが・・・今回使用したのは?

アルミ製のアングル・・・50mm×20mm×2mm長さ50cmの建築材?
これを適当な大きさに切ります・・・25cmくらい?
そして角に当たる部分の面を取ればあ~ら不思議・・・って、料理じゃないよ
もちろん穴もあけなくては
続きを読む
さすがに思っていたようなものがありません・・・

帯に短し、タスキに長し・・・そりゃ~仕方が無いか~・・・でも何か無い?
ステンレスの建築材料・・・車のステー等など・・・色んな陳列棚を物色・・・
もちろん何点か買いましたが・・・今回使用したのは?
アルミ製のアングル・・・50mm×20mm×2mm長さ50cmの建築材?
これを適当な大きさに切ります・・・25cmくらい?
そして角に当たる部分の面を取ればあ~ら不思議・・・って、料理じゃないよ

もちろん穴もあけなくては

続きを読む
2010年06月01日
ヒッチメンバーのジョイント部分!
いよいよ週末に迫った山口SV・・・しかし、クリアーしなければいけない問題が・・・
それが、セパレートのヒッチメンバーのジョイント部分の隙間
ステージアのヒッチは殆ど隙間もなく、手をかけてはいませんでしたが・・・これは・・・

横と上の隙間が・・・ま・・・3mmといった所でしょうか?
これだけ隙間があると、カーブで揺れ戻し?・・・ヨーイングが起こる筈・・・
ヘッドが40なのでスピードは出ませんが、なにせ車高が高い
操縦に何らかの影響が出るのは明らか・・・それに、取り付けているバンパーにも?
これではいけません・・・対策を練らなければ
続きを読む
それが、セパレートのヒッチメンバーのジョイント部分の隙間

ステージアのヒッチは殆ど隙間もなく、手をかけてはいませんでしたが・・・これは・・・
横と上の隙間が・・・ま・・・3mmといった所でしょうか?
これだけ隙間があると、カーブで揺れ戻し?・・・ヨーイングが起こる筈・・・
ヘッドが40なのでスピードは出ませんが、なにせ車高が高い

操縦に何らかの影響が出るのは明らか・・・それに、取り付けているバンパーにも?
これではいけません・・・対策を練らなければ
