2012年04月02日
”ピルツ9快適化計画!”(ファイナルⅠ♪)
全国のピルツファンの皆様おはようございますm(_)m
設営簡単なモノポールテントだけど、邪魔なセンターポールをどうにかしたい!

と始めた快適化計画ですが、何とか完成にこぎつけました
結論は二股が正解!という結果に落ち着いたようです・・・が
その前に我が家の設営風景?と3脚仕様の問題点などをファイナルⅠで検証しましょう!
設営簡単なモノポールテントだけど、邪魔なセンターポールをどうにかしたい!

と始めた快適化計画ですが、何とか完成にこぎつけました

結論は二股が正解!という結果に落ち着いたようです・・・が
その前に我が家の設営風景?と3脚仕様の問題点などをファイナルⅠで検証しましょう!

今回の道具はテント本体、ペグ、物干し竿、後は弁当です(笑

今回新たに導入した二股仕様です、3脚仕様との違いを検証します♪

私は設営する前にセンターを決め、半径2mの円を地面に書きます。
そして、一点の対角にペグを打ち基本を決めます。

先に打ったペグの場所を基本に十字方向にペグ打ちします。

8箇所を円上にペグダウンしたらもう設営完了と一緒です


最後にセンターポールを立てれば出来上がり♪
本当に簡単で良いテントですよね~、この日は風も強かったですがビクともしません!
さて、これからセンターポールを外します、まずは3脚仕様です



3脚仕様の大きな問題点の一つは足の多さ?ですよね~(笑

初めにうまく配置を考えないと、入口の対角の窓に足がきっちゃったりして。。。
ロミもちょっと邪魔なようです


3脚仕様は私の中で削除されたようです、さてさて二股仕様はどうなんでしょう?
ピルツ愛好家の方は期待して下さい、きっと満足いく物が出来たと思いますよ~
続きはまた後で・・・お仕事がんばって

Posted by ロミ at 09:08│Comments(0)
│キャンプ用品